お知らせ 一般社団法人Ayumiが「Atlas Log〜旅で描く、自分だけの地図〜」にて、「心のバリアフリー実践資料」の無料配布を開始、紹介されました!

一般社団法人Ayumiが「Atlas Log〜旅で描く、自分だけの地図〜」にて、「心のバリアフリー実践資料」の無料配布を開始、紹介されました!

サムネイル合理的配慮とリスク (2)

このたび、一般社団法人Ayumiの取り組みが、旅と自己発見をテーマに独自の視点で情報を発信するWebメディア「Atlas Log〜旅で描く、自分だけの地図〜」にて掲載されました。

 
「Atlas Log〜旅で描く、自分だけの地図〜」とは?

「旅」を通じて自分だけの人生地図を描くことを提案するメディアであり、観光スポットや体験談、インタビュー、旅の実用情報など、幅広い旅関連コンテンツを届けています。訪れる人の心に響く“気づき”を大切にした丁寧な記事が特徴です。

参照:Atlas Log 〜旅で描く、自分だけの地図。


今回の掲載内容について

2025年7月22日付のPRITMESへの掲載記事 「誰もが安心して行ける場所を増やす—心のバリアフリー実践資料、無料配布を決定しました。」 にて、Ayumiが提供する「心のバリアフリーな店舗を作るガイド資料」の無料配布開始が紹介されました。

この記事では、2024年4月からの合理的配慮義務化や2025年を一つの契機としたバリアフリーツアー・ユニバーサルツーリズム推進の動向に触れながら、企業や施設が顧客体験の向上や企業イメージ向上に繋がる取り組みとして、この資料がどのように役立つかを丁寧に解説しています。

ガイド資料の詳細やダウンロード方法

「心のバリアフリー実践資料」は、店舗・施設向けに、合理的配慮やユニバーサルツーリズムを推進するための実用的ノウハウをまとめた資料です。当法人のWebサイトから無料でダウンロード可能ですので、ぜひご活用ください。

参照:心のバリアフリーな お店を目指すための完全ガイド | ダウンロードはこちらから


Facebook
Twitter
LinkedIn

シェアお願いします( ´ ▽ ` )

▼おすすめ記事

この記事のライター

運営にご協力いただいている企業様