旅館/ホテル ユニバーサルツーリズムに積極的に取り組む宿泊施設を5つ紹介します!

ユニバーサルツーリズムに積極的に取り組む宿泊施設を5つ紹介します!

ユニバーサルツーリズム

「車椅子だから、介助が必要だから旅行は難しいかもしれない……」そんなふうに感じて、旅を諦めていた方も多いのではないでしょうか。

しかし今、誰もが楽しめる「ユニバーサルツーリズム」という新しい旅の形が広がりつつあります。

ユニバーサルツーリズムとは、高齢者や障害者、妊娠中の方、乳幼児連れの家族など、すべての人が安心して宿泊や移動を楽しめる旅行のスタイルです。日本では人口の約3分の1が対象となり、バリアフリーな旅館や温泉、ホテルが続々と登場しています。

この記事では、「ここなら行けそう!」と感じられる先進的な宿泊施設やサービスを6つ厳選しました。安心して旅を満喫したいあなたに、ぴったりの宿泊先を見つける手助けになるでしょう。

ぜひ参考にして、次の旅行の計画に役立ててください。

1.障害や病気を抱える方でも楽しめるホテル・旅館などの宿泊施設を紹介

ホテルの寝室

「車椅子でも温泉や旅館を楽しみたい」「安心して宿泊できるか不安」、そんな悩みを解消するために、ホテルや旅館業界では「ユニバーサルツーリズム」の考え方を取り入れています。

現在、多くの施設が「ハード面」「ソフト面」「情報発信」の3つの観点から環境整備を進めており、障害者や病気を持っている方でも安心感や期待感を持って旅行できるように工夫しているのです。

  • ハード面の整備
    物理的な障壁を取り除くために、段差をなくしたり、スロープや手すりを設置したりする工夫が一般的になりました。さらに、客室の出入り口を広げたり、車椅子でも使いやすい浴室やトイレを備えたりする旅館やホテルも増えています。
  • ソフト面の整備
    おもてなしの質も向上を続けています。
    アレルギーや持病に対応した特別食の用意、ビュッフェの取り分けサービス、手話や筆談でのコミュニケーション支援、さらにサービス介助士によるサポートなどです。目に見えない部分への配慮が、旅行の不安を和らげてくれるでしょう。
  • 情報発信の工夫
    公式サイトやパンフレットも進化しています。
    文字を大きくしたり、分かりやすい言葉を選んだりする配慮が広がっているのです。事前に詳しい情報がキャッチできるため、旅行計画が立てやすくなり、旅行先でも不安なく楽しめるでしょう。

障害者の方には下記の記事もホテル・旅館探しの参考になります。

参照:バリアフリーなホテル・旅館34選!おすすめの情報掲載サイトやサイトの調べ方まで徹底解説


2.ユニバーサルツーリズムに取り組む宿泊施設5選

来客を迎える女性受付係

2-1.医療従事者プロデュース×医療職が在中するグランピング施設「Flat Glamping Nagasaki」

「医療的なサポートが必要でも、自然の中で過ごしたい」

そんな願いをかなえるのが、長崎県の「Flat Glamping Nagasaki」です。

医療従事者がプロデュースしたこのグランピング施設は、「旅行をもっとFlatに」をテーマに、すべてのドームテントをバリアフリー設計にしています。さらに、理学療法士の資格を持つスタッフが常駐しているため、車椅子の方や医療的ケアが必要な方も安心して宿泊可能です。

ベッド柵や福祉用具のレンタル、屋根付きのBBQスペース、オストメイト対応トイレなど、細やかな配慮が随所に施され、自然を満喫しながら快適に過ごせる環境が整っています。長崎の絶景とともに、特別な時間を楽しんでみてください。

【基本情報】

  • 住所:〒851-3212 長崎県長崎市長浦町1812-17
  • 電話:095-885-2300

【利用者の声|評価:4.7(じゃらん)】※3が中央値

  • スタッフさんの気遣いがとても心地よく快適に過ごす事ができました!
  • スタッフの方の対応がとにかくいいのです!必要なものがあればすぐに届けてくれて、毎回笑顔で対応してくださるのがとても印象的でした!
  • 冷暖房完備で車椅子でも通れるトイレとお風呂の広さで幅広い人たちが利用できるように配慮されているところに感動しました。

Flat Glamping Nagasakiをもっと詳しく知りたいと思ったあなたには、下記の記事も参考になります。

参照:車椅子でも安心してグランピングを楽しめる「Flat Glamping Nagasaki」を解説!バリアフリー情報や宿泊料金も紹介

参照:Flat Glamping Nagasaki



2-2.車椅子に乗ったまま温泉が入れる!「箱根小涌園 元湯 森の湯」

「車椅子でも、温泉を楽しみたい」

そんな希望を現実にしてくれるのが、箱根の人気宿「箱根小涌園 元湯 森の湯」です。

大規模リニューアルによって誕生した1室限定の特別な客室では、車椅子のまま温泉に入れる設計がされています。これまで温泉を諦めていた方にも、新しい選択肢を提供してくれるでしょう。

実際に車椅子利用の旅行者が体験したレポートもあり、快適さと居心地の良さが高く評価されています。誰もが心からくつろげる温泉旅行を体験してみてください。

【基本情報】

  • 住所:〒250-0407 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
  • 電話:0460-82-4126

【利用者の声|評価:3.7(じゃらん)】

  • お湯の温度も内湯と露天風呂、ちょうどよい温度で最高でした。
  • 温泉の質は、熱すぎずゆったりと長時間楽しめる温度でよかったです。
  • 緑に囲まれた露天風呂はとても静かで癒されました。

車椅子トラベラーの入浴体験の動画も参考になります。

参照:箱根小涌園 元湯 森の湯|箱根全山

参照:箱根小涌園 元湯 森の湯

参照:箱根小涌園 元湯 森の湯


2-3.リフト付きジェットバスや旅館のスタッフによる介助サービスのある「サポートイン南知多」

「介助が必要でも、旅館でゆったり過ごしたい」

その願いを形にしたのが、愛知県の「サポートイン南知多」です。

日本初の福祉旅館として、宿泊者一人ひとりの不安に寄り添うおもてなしを提供しています。全室が引き戸仕様で移動がしやすく、介護ベッドの設置やスタッフによる介助サービスも依頼可能です。

浴場は畳敷きで滑りにくく、リフト付きの貸切ジェットバスでは、スタッフの介助を受けながら安心して入浴を楽しめます。食事は刻み食やアレルギー対応が用意され、名鉄河和駅からのバリアフリーなアクセスも整っているため、移動の不安も和らぐでしょう。

【基本情報】

  • 住所:〒470-3321 愛知県知多郡南知多町内海一色21-1
  • 電話:0569-89-8011

【利用者の声|評価:4.8(じゃらん)】

  • 予約の段階で、食事の形態やベッドの向き等細かく聞いてくださり、安心して当日を迎えることができました。全館バリアフリーで車椅子のまま移動でき、また1歳のこどもも安全に過ごすことができました。
  • 接遇について凄く勉強しているスタッフの皆さん、美味し過ぎるお料理、安全で広いお風呂、綺麗なお部屋とすべて最高でした。
  • 車椅子母親を連れて旅行。接客も良く食事も美味しかった。

参照:サポートイン南知多



2-4.ユニバーサルデザインの国際表彰で金賞受賞「なにわ一水」

「ユニバーサルデザインの先駆けとして評価された旅館に泊まりたい」

島根県の「なにわ一水」は、国内外から高い評価を受ける先進的なバリアフリー旅館です。

卓越した取り組みが認められ、「IAUD国際デザイン賞2020」で金賞を受賞しました。16年以上前からバリアフリーに注力し、館内はすべて段差のない設計です。

バスリフトやシャワーキャリーを備えた部屋、車椅子で回転できる広い空間の客室など、多彩な設備が整っています。

さらに、有料で介護福祉士による入浴介助も手配可能です。設備の充実とスタッフの温かなサポートで、安心してくつろげるひとときを過ごせます。

【基本情報】

  • 住所:〒690-0852 島根県松江市千鳥町63
  • 電話:0852-21-4132

【利用者の声|評価:4.9(じゃらん)】

  • 早朝、男性スタッフの方に出掛ける事を伝えて準備していたら、エレベーターを呼び出し、先回りして玄関の自動ドアも開けてくれていた。中々朝から出来る事ではないと思う。こちらには負担にならないよう、姿を見せない配慮に感動しました。
  • 身体の不自由な家族を連れての旅行でしたが、スタッフの方々にも大変親切にして頂きました。
  • 高齢の母と利用しました。足が悪くシルバーカーを押しているので、部屋の入口、食事の個室など、全体的にスペースが広いのがとてもありがたかったです。

参照:なにわ一水



2-5.桜島の絶景を楽しめる!入浴介助もある「SHIROYAMA HOTEL kagoshima」

桜島と錦江湾の壮大な景色を望む、鹿児島の名ホテルが「SHIROYAMA HOTEL kagoshima」です。

段差のない設計と電動リクライニングベッドを備えたユニバーサルルームは、広々としており、快適なくつろぎ空間を体験させてくれます。

2021年には貸切温泉もユニバーサルデザインにリニューアルされ、専門スタッフによる入浴介助サービスも利用可能です。

食事はペースト食やアレルギー対応、ベジタリアンメニューまで幅広く対応しており、筆談や多言語対応によるコミュニケーションサポートも充実しています。絶景とともに、安心して鹿児島の旅を満喫できるでしょう。

【基本情報】

  • 住所:〒890-8586 鹿児島県鹿児島市新照院町41-1
  • 電話:0570-07-4680(予約センター)

【利用者の声|評価:4.5(じゃらん)】

  • 従業員の応対も適切、ホテル内の移動にステッキ、車椅子を貸して貰って助かった。帰りには送迎車で駐車場まで送ってくれた。サ―ビスの良い事抜群です。
  • さすがNo.1のホテルでした。サービスもさる事ながら、露天風呂からの景色と朝食は最高でした!
  • 鹿児島にいくと必ず宿泊するホテル。桜島ビューの温泉は最高!そして朝ごはんも最高。

参照:SHIROYAMA HOTEL kagoshima



3.【車椅子利用者必見】バリアフリーなホテルや旅館などの宿泊施設の情報を掲載するIKKEL

検索する男性

宿泊先を探しているとき、「詳しいバリアフリー情報がなくて不安だった」という経験はありませんか。そんな悩みを解決するのが、バリアフリー情報に特化したポータルサイト「IKKEL(イッケル)」です。

障害者や高齢者の視点で、部屋や設備の様子を詳細な写真や3D映像で紹介します。「車椅子で通れる通路幅か」「浴室に手すりはあるか」といったポイントを、利用者自身が事前にチェック可能です。

目的地や条件で絞り込める豊富な検索機能も用意されており、あなたにぴったりの宿泊先を見つけやすくなっています。

なお、IKKELは予約サイトではなく、信頼性の高い情報提供に特化したサポートサイトです。旅行計画の強い味方として、ぜひ活用してみてください。

参照:バリアフリーな宿泊施設の情報サイトIKKEL


また、車椅子利用者や高齢者の旅行先を探すなら、こちらの記事もおすすめです。

参照:車椅子利用者も高齢者も楽しめる!バリアフリー観光地 おすすめ5選



4.まとめ

かつては制約の多かった旅行も、「ユニバーサルツーリズム」の広がりによって、誰もが楽しめるものへと進化しています。

今回紹介したように、物理的なバリアフリー化だけでなく、医療スタッフによるサポートや、心のこもった介助、わかりやすい情報提供など、さまざまな取り組みが日本各地で進んでいます。

介助サービスが整った旅館の温泉、医療スタッフが常駐するグランピング、そして計画を助ける情報サイトが、あなたの旅の可能性を大きく広げる存在です。

もう、「自分には無理かも」と悩む必要はありません。今回の情報を参考に、あなただけの特別な旅を計画してみませんか。気になる宿泊先が見つかったら、ぜひ問い合わせてみてください。新しい景色や素晴らしい体験が、あなたを待っています。

Facebook
Twitter
LinkedIn

シェアお願いします( ´ ▽ ` )

▼おすすめ記事

運営にご協力いただいている企業様